東京珍道中(日暮里編)
東京珍道中 その1です(笑)
1日目 2月24日(金)
新千歳空港~羽田へ
お昼は空港のパン屋さんで食べました
「麻布十番 モンタボーさん」

どれも おいしかったです♪
旦那様はお仕事なので
羽田からは1人で行動です

羽田~日暮里なので途中で乗り継ぎがあります
不安の中
スマホのアプリを使って乗り継ぎの電車を確認
羽田から京急に乗って品川へ
品川からJRの山手線で日暮里へ・・・
初めての一人東京…
もう必死です(笑)
なんとか日暮里について駅を降りて
地図を見ながら「こっちかな?」と歩いて・・・
しばらく行っても店がない・・・
迷いました

プチパニック(笑)
道路にいた工事の警備員さんに道をきいて
なんとか軌道修正
どうやら駅をでてすぐの所で
信号を渡らなければいけないのを
右の方へずんずんまっすぐ進んでしまったようです
ありがとう警備員さん!
あなたのおかげでたどり着けましたよ
本当にありがとうございます!!
そして
ようやく日暮里繊維街!!
ここからは1本道なのでもう安心(笑)
下調べをしていたので、お目当てのお店へgo!
時間も限られているので、他のお店はなるべく見ない様にしてずんずん進みました(笑)
革の問屋さん
「And Leather」さんへ入りました
(写真はアネックス店さんです)



系列のお店があるそうで3店見て回りました
1枚革やハギレがいっぱいの日暮里店さん
革ひもや金具がいっぱいのアネックス店さん
1階が靴屋さん、2階が1枚革のアンドシューズさん
私の感想では
日暮里店さんが見やすくて、欲しい革がありました
夢中すぎて日暮里店さんの写真を撮るのは忘れました(笑)
アンドレザーさん
もう革がいっぱいで革パラダイスです♪(笑)
日暮里店さんの店頭にある革のはぎれに目が釘付け
すっごい安いですね びっくりです!
500円前後の革もあるし
1枚革でも北海道のお店より全然安かったです
店員さんと楽しく会話をしながら
こんなのに使うにはどれがいいですか?とか
刻印にはどの革がいいですかね?と
いろんな質問もできて楽しかったです♪
ハギレをいっぱい買っちゃいました♪
いやーいい革がいっぱいでしたよ
買った革達・・・
見た目はそうでもないんですが
重さがあるので発送になりました(笑)
他の物も一緒に送ってくれるとの事だったので
スーツケースを預かってもらって
戻ってくることに(笑)
他のお店を見に行きました
レースを見たかったのでさらに奥にある
「南和産業」さんへ
1階は麻などの生地がいっぱいありました
2階にはレースがいっぱい
テンションが上がります
あ テンションは最初っからマックスでしたね(笑)
レースの1本売りって初めてでした
欲しいメートルに切って買う方が
ちょっと高くなるとの事でしたので
14mくらいのレースを1本買いしちゃいました(笑)
14mで600円は安い方なんですよ~
(言い訳:笑)
欲しいレースを店員さんに言うと巻いてくれます

すごい!レースを巻くのはじめてみました
さすが店員さん 巻き巻き早いです!
近くにある
安田商店3丁目さんも見てきましたよ
ナチュラルな生地がいっぱいで素敵でした♪
でも
布小物はいままで守備範囲外でしたので
生地はいまいちわからず
今回は見るだけに・・・
(今回って:笑)
アンドレザーさんに戻って
送ってもらう荷物をお願いし
スーツケースを受け取って
帰り道、もう一軒見てきました
通りから少し入った所にある
「on-travelling」さん
ハンドメイド雑誌にも載ってるお店だそうで
かわいいモチーフレースやチロリアンテープがいっぱい♪
すっごいかわいかったです♪


くうー
もっとみたかった~
時間も迫っていたので
さらっと見てモチーフを少しだけゲットして駅に向かいました
3、4時間の滞在でしたが
自分的には濃い時間でしたよ
かなーり日暮里を満喫しちゃいました
あー
楽しかった♪
また行きたいです(笑)
今度は生地を勉強してから来ようっと!
ちなみに各お店の店内の写真は
ちゃんとお店の方に許可をいただいてから撮影しています
ご安心を~
日暮里珍道中はこれにて!
まだまだ東京珍道中は続きます(笑)
いつもありがとうございます♪
編み&更新のモチベーションアップになってます♪
押していただけるとやる気もりもりです
応援クリックもよろしくお願いします

1日1クリックで1票入る仕組みです♪
1日目 2月24日(金)
新千歳空港~羽田へ
お昼は空港のパン屋さんで食べました
「麻布十番 モンタボーさん」

どれも おいしかったです♪
旦那様はお仕事なので
羽田からは1人で行動です


羽田~日暮里なので途中で乗り継ぎがあります

不安の中
スマホのアプリを使って乗り継ぎの電車を確認
羽田から京急に乗って品川へ
品川からJRの山手線で日暮里へ・・・
初めての一人東京…
もう必死です(笑)

なんとか日暮里について駅を降りて
地図を見ながら「こっちかな?」と歩いて・・・
しばらく行っても店がない・・・
迷いました


プチパニック(笑)
道路にいた工事の警備員さんに道をきいて
なんとか軌道修正
どうやら駅をでてすぐの所で
信号を渡らなければいけないのを
右の方へずんずんまっすぐ進んでしまったようです

ありがとう警備員さん!
あなたのおかげでたどり着けましたよ
本当にありがとうございます!!
そして
ようやく日暮里繊維街!!
ここからは1本道なのでもう安心(笑)
下調べをしていたので、お目当てのお店へgo!
時間も限られているので、他のお店はなるべく見ない様にしてずんずん進みました(笑)
革の問屋さん
「And Leather」さんへ入りました
(写真はアネックス店さんです)



系列のお店があるそうで3店見て回りました
1枚革やハギレがいっぱいの日暮里店さん
革ひもや金具がいっぱいのアネックス店さん
1階が靴屋さん、2階が1枚革のアンドシューズさん
私の感想では
日暮里店さんが見やすくて、欲しい革がありました
夢中すぎて日暮里店さんの写真を撮るのは忘れました(笑)
アンドレザーさん
もう革がいっぱいで革パラダイスです♪(笑)
日暮里店さんの店頭にある革のはぎれに目が釘付け
すっごい安いですね びっくりです!

500円前後の革もあるし
1枚革でも北海道のお店より全然安かったです
店員さんと楽しく会話をしながら
こんなのに使うにはどれがいいですか?とか
刻印にはどの革がいいですかね?と
いろんな質問もできて楽しかったです♪
ハギレをいっぱい買っちゃいました♪
いやーいい革がいっぱいでしたよ
買った革達・・・
見た目はそうでもないんですが
重さがあるので発送になりました(笑)
他の物も一緒に送ってくれるとの事だったので
スーツケースを預かってもらって
戻ってくることに(笑)
他のお店を見に行きました
レースを見たかったのでさらに奥にある
「南和産業」さんへ
1階は麻などの生地がいっぱいありました
2階にはレースがいっぱい
テンションが上がります
あ テンションは最初っからマックスでしたね(笑)
レースの1本売りって初めてでした
欲しいメートルに切って買う方が
ちょっと高くなるとの事でしたので
14mくらいのレースを1本買いしちゃいました(笑)
14mで600円は安い方なんですよ~

欲しいレースを店員さんに言うと巻いてくれます

すごい!レースを巻くのはじめてみました
さすが店員さん 巻き巻き早いです!
近くにある
安田商店3丁目さんも見てきましたよ
ナチュラルな生地がいっぱいで素敵でした♪
でも
布小物はいままで守備範囲外でしたので
生地はいまいちわからず
今回は見るだけに・・・
(今回って:笑)
アンドレザーさんに戻って
送ってもらう荷物をお願いし
スーツケースを受け取って
帰り道、もう一軒見てきました
通りから少し入った所にある
「on-travelling」さん
ハンドメイド雑誌にも載ってるお店だそうで
かわいいモチーフレースやチロリアンテープがいっぱい♪
すっごいかわいかったです♪


くうー
もっとみたかった~
時間も迫っていたので
さらっと見てモチーフを少しだけゲットして駅に向かいました
3、4時間の滞在でしたが
自分的には濃い時間でしたよ
かなーり日暮里を満喫しちゃいました
あー
楽しかった♪

また行きたいです(笑)
今度は生地を勉強してから来ようっと!
ちなみに各お店の店内の写真は
ちゃんとお店の方に許可をいただいてから撮影しています
ご安心を~
日暮里珍道中はこれにて!
まだまだ東京珍道中は続きます(笑)
いつもありがとうございます♪
編み&更新のモチベーションアップになってます♪
押していただけるとやる気もりもりです
応援クリックもよろしくお願いします


1日1クリックで1票入る仕組みです♪
- 関連記事
-
- 東京珍道中(吉祥寺編)
- 東京珍道中(日暮里編)
- 昨日帰ってきました
スポンサーサイト
| 旅行 | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑